ダンスを最初に習った昔から不思議に思っていたこと。 「音楽としてみると4カウントで1小節なのに、なぜストリート・ダンサーは8カウントを1単位として数えるのか」という疑問。
[音符をダンスで表現してみよう] 番外編: ダンサーはなんで8カウント数えるの?

ダンスを最初に習った昔から不思議に思っていたこと。 「音楽としてみると4カウントで1小節なのに、なぜストリート・ダンサーは8カウントを1単位として数えるのか」という疑問。
ちょっと間が空いてしまいましたが、「音符をダンスで表現してみよう」シリーズの第2編として、「スタッカート」を取り上げます。
さて、[音符をダンスで表現してみよう] の第2回。前回書いておいた「『ワン、ツー、スリー……エイト』って数えているこのエイトビート1拍って、音符で言うと何かわかりますか?」の答え。
ずいぶんと昔の話ですが、NYを代表するダンサーの1人、LinkがBody Percussionの練習をしていた時期があります。ミュージカル“Stomp”などでもおなじみの、身体で音を出してリズムにしていくアレです。 その…
ダンス、楽しいですね。 楽しいだけでも十分なんですが、最近の「ストリート・ダンス」は人前に出るならバトルが中心だし、上手い人がどんどん増えているので、テクニックを磨くのにみんな大変なんじゃないでしょうか? でも元々、ダン…